ピアノコースについて
- クラシックからポップス、ジャズまで好きなジャンルを楽しめます。
- 個性を伸ばせる個人レッスンです。
- 発表会・クリスマス会などのイベントを含まずの年間42回(月3〜4回)行います。
- 予習・復習に加え、楽譜の読み書きをフォローレッスンにて無料サポートします。
- ソルフェージュ・聴音・理論など、グループの利点を生かしたゲームなどを取り入れながら楽しく学ぶ「グループレッスン」も、不定期で開催しています。
レッスン料金(月額)
対象(3歳〜大人) | レッスン時間 | 月謝 | 教材・属性 |
ステップ1 | 30分 | 8,800円 | 導入用テキスト |
ステップ2 | 9,350円 | バイエル上巻~・バーナム・トンプソン他 | |
ステップ3 | 9,900円 | バイエル下巻~・バーナム・トンプソン他 | |
ステップ4 | 10,450円 | ブルグミュラー25・ツェルニー100 | |
ステップ5 | 11,000円 | ソナチネ1/ツェルニー30番 | |
ステップ6 | 11,550円 | ソナタ・バッハ平均律程度 | |
1レッスン制 | 60分 | 1回6,600円 | 受験生・専門生・音大生ほか |
★入会金 7,700円(初回のみ) ★施設費 660円(毎月) ★年間42回(月3〜4回、発表会・リハーサル・クリスマス会を除く) ★グループレッスン「おんぷクラブ」不定期 1レッスン50分(希望者のみ申し込み制) ★ごきょうだいでの入会の場合、入会金の割引があります。 ★1ヶ月間休会される場合は、お月謝の半額をお納めいただきます。 ★お休みされる時は必ず教室までご連絡をお願いします。 ★ご希望により45分・60分レッスンも承ります。 |
レッスン風景
講師紹介 | |
田浦彩夏(タウラサイカ) | 新井美加(アライミカ) |
![]() | ![]() |
山口弓枝(ヤマグチユミエ) | 山口時生(ヤマグチトキオ) |
![]() | ![]() |
菊池悦子(キクチエツコ) | |
![]() |
使用教材
| |
![]() | ![]() |
よくある質問
Q:何歳から習えますか?
およそ3歳からお受けしています。鍵盤への導入時期として、リトミック中心のレッスンを行い、まずは「音楽に親しむ」ことから始めます。
Q:大人でも習えますか?
はい!もちろんです。現在も学生さん、ミセス、シルバー世代まで幅広く通っています。それぞれの目的やご希望に応じて無理のないきめ細かなレッスンを提供しています。
Q:ピアノは買わないといけませんか?
決してダメではありません。本来ならアコースティックピアノ(生ピアノ)での練習が理想です。しかし、住宅事情や予算のことも踏まえ、楽器のご購入の時期をご検討されることをお勧めしています。すぐに購入できない場合は、レンタル練習室のご利用も可能ですので気軽にご相談ください。
Q:電子ピアノはダメですか?
現在では電気ピアノの品質もかなり向上しています。また、住宅事情やリーズナブルさから人気を集めているようです。但し、タッチや、音の強弱など限界があるのも確かです。ピアノを習う上での目的は何か?を一緒に探り、そこに合った楽器を準備されることが一番です。
Q:月謝以外に費用が掛かりますか?
初回の入会金7,700円と毎月の設備費として660円を頂戴しています。また、初めにテキスト代(3,000円前後)がかかります。
Q:都合が悪くなったレッスン日の振替はやっていただけますか?
病欠や学校の行事などで、前日までにお知らせいただきました場合のみ、振り替えレッスンを行っています。
Q:きょうだいで習う場合、割引はありますか?
ご家族の中で同時にお二人以上ご入会の場合は、入会金から30%割引いたします。
また、後からご家族がご入会される場合も、同様に割引いたします。
まずは体験レッスンにご参加ください
東音楽器足立センターでは、入会する前に体験レッスンを受けていただいてから決めていただいています。もちろん、体験レッスンを受けてからといって、入会しなければいけないこともありません。その場で入会するか決めていただく必要もありません。どうぞ安心して体験レッスンに参加してください!