┏━━━━━━━━━━━━━━vol.057━2015.3.18…☆
楽器店から発信!ピアノの先生のためのメールマガジン
 ◆これは使える!おすすめピアノ教本◆
☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こんにちは。
 東音楽器足立センターの山口弓枝です。
日差しが暖かくなり、すっかり春めいてきました。
 先日、生徒さんからお庭に咲いたという梅の花を頂きました。
 教室に飾ったのですが、小さな生徒さんたちは「サクラが咲いてる」って(笑)
 本当の桜が咲くのももう真近ですね。
教室では、5月の発表会へ向け準備を進めているところです。
 藤拓弘先生監修の「2015年ピアノの先生のためのレッスン手帳」の
イベントページが大活躍しています!
では、今週の新刊情報です。
———————————————
 ◆新刊情報
 ———————————————
 スタートダッシュ(こどものためのピアノ曲集) 信長貴富著
 http://goo.gl/cfy8Mp
●価格:1,944円
 ●カワイ出版社
 ●1月23日発売
信長氏は独学で作曲を学ばれ、今日では多くの合唱曲を出版しています。
 ピアノ独奏のための「プレリュード」は、ピティナ・ピアノコンペティションの
 課題曲に選ばれています。三善晃氏を彷彿させる楽しいタイトルが多く
 その中でも「魔法の杖の取り扱い説明書」はポップで楽しい楽曲です。
——————————————–
 ◆これおすすめ!(教本)
 ———————————————
 4手連弾タンゴタンゴラクンパルシータからピアソラまで
 http://goo.gl/Z0Ofna
 ●価格:3,780円
 ●音楽之友社
タンゴと言えばヘラルド・マトス・ロドリゲスの名曲「ラ・クンパルシータ」
 ですが、近年人気が高いピアソラの現代タンゴまでをカバーしています。
 個人的には、大人の生徒さんに是非弾いてほしいですね。
 気軽にピアノ演奏でタンゴが楽しめる教本としておすすめの一冊です。
——————————————–
 ◆これおすすめ!(グッズ)
 ——————————————–
 寄せ木ハンドメイド木製時計置き時計W19×D5.5×H6.5
 http://goo.gl/yfLWJv
 ●価格:9,180円
木製のグランドピアノの形の置き時計のご紹介です。
 レッスン中にすぐ見える位置に時計があると便利ですよね。
 ピアノの上に置けるちょうど良いサイズでインテリアにもグッドです。
——————————————–
 ◆お知らせ【第15回 公開コンサル勉強会】
 ——————————————–
 テーマ:あなたのネット上のトータルイメージはどうなっている?
 サブテーマ:ブログ&サイト診断
・日付:27年4月21日(火曜)10時~12時
 ・場所:東京都荒川区(都電荒川線 梶原より徒歩2分)
 ・定員: 8名
 ・参加費:1000円(お茶付き)
 ・お茶菓子差し入れ大歓迎(コンビニで買える袋菓子各自1袋ウェルカム♪)
※4月から参加費を1000円とさせていただきます。
 料金以上の情報、やる気、場のご提供はお約束しますのでご安心くださいね。
——————————————–
ブログやホームページを持つ方が増えました。
 簡単に始められ、生徒募集にも大変役立つ!
 ネットが営業的右腕です、ありがたい世の中になりましたよね。
ではみなさんのブログ、ホームページって、
 第三者からどんなイメージで捉えられているでしょうか?
 運営しているご本人のイメージ通りかな?
実はずれている・・・なんてこと。
 あります。
 それはどうして?
人の目を気にしすぎるのもよくありませんが、
 たまにはきちんと機会を作って、
 どう見えるのかを気にしてみるのも良いのではないでしょうか?
【情報発信が手軽にできるようになった今だからこそ、
 出す情報であなたのイメージが作られます!】
これからはイメージをコーデジネイトする力までも必要になります。
 まずは、どんな風に見えているのかを確かめてみましょうね。
ブログ・サイト診断を希望される方大歓迎です♪
 お時間が許すかぎりご質問もお受けします。
先生方のお教室のお役に立てれば幸いです。
■参加ご希望の場合
 ・このメルマガからご返信ください。
 ・Facebook→イベントに「参加」をクリックしてください
 ・Facebookメッセージ→山口弓枝まで
※場所の詳細をお知らせ致します。
——————————————–
 ◆編集後記
 ——————————————–
都内の桜の名所として知られる上野で毎年開催される
 「東京・春・音楽祭」オペラの森をご案内します。
今年で11回目を迎える音楽祭の楽しいところは
 コンサートホールで演奏するだけでなく、奏楽堂をはじめ
 美術館や博物館のエントランスでも行うのです。
 普段にはない特別感が味わえます。
今年はピアニストのスヴャトスラフ・リヒテルの生誕100年にあたることから、
 リヒテルにゆかりのある演奏家を迎えた公演も行われます。
そして、大野和士さん率いる東京都交響楽団と東京オペラシンガーズとともに贈る、
 ベルリオーズの《レクイエム》も聴きどころですね。
 音楽と桜のコラボレーション、何とも素敵です。
「東京・春・音楽祭」
 http://www.tokyo-harusai.com/
第57号は以上で終了です。
 お読みいただきありがとうございました。
——————————————————————-
楽器店にはピアノに関する情報だけでなく
 レッスンに使える新刊情報、グッズ情報、コンサート情報など
 さまざまな情報がメーカーさんから送られてきます。
その中から、山口が「これはおすすめ!」と
 思ったものをお伝えして参ります。
■教本・グッズに関するお問い合わせはこちらからも承ります
 http://pianoya.sakura.ne.jp/mailform/postmail.html
■音楽教室生徒さんの声(現在87名分)
 http://ameblo.jp/piano-ya/theme-10034332438.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■これは使える!おすすめピアノ教本
 発行人:東音楽器足立センター 山口弓枝
 〒120-0046 東京都足立区小台2-32-3
 サイト: http://www.pianoya.co.jp
 ブログ: http://ameblo.jp/piano-ya
 Facebook: http://www.facebook.com/yumie.yamaguchi.1
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 教室・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
 ただし、ブログなどへの無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
 —————————————————————-
 ■ご意見・ご感想は、このメルマガにご返信ください。
 ほぼ24時間以内に返事を書いています。
 ■広告や記事中でご紹介している商品・サービスに関してのトラブル等に
 ついて当方では一切責任を負いかねます。ご自身の責任でご判断ください。
 ■購読・解除は、ご自身でお願いいたします。こちらから出来ます。
 ⇒ https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=pianoya
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





