┏━━━━━━━━━━━━━━ vol.026━ 2013.11.13…☆
楽器店から発信!ピアノの先生のためのメールマガジン
◆これは使える!おすすめピアノ教本◆
──────────────────────────
 目次
 ◎ ごあいさつ
 ◎ 新刊情報
 ◎ おすすめ教本
 ◎ おすすめグッズ
 ◎ 編集後記
☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こんにちは。
 東音楽器足立センターの山口弓枝です。
11月も半ばとなり、少しずつ慌ただしくなって
 参りました。
お教室では、季節ごとに紙のニュースレターを発行しています。
 10月号では、弊社の創立から現在に至るまでの道のりを
 ダイジェストで掲載しました。
東京都足立区小台の地で創業したのが昭和45年。
 それから43年。
当時の景気がうなぎ上りで、
 空前のピアノブームだったそうです。
 なんと、ピアノが飛ぶように売れていたというから驚きですね。
同時にピアノ教室も開講し、こちらも押すな押すなの大盛況。
 当時のタクシーの初乗りが130円、都バスの料金が30円程でした。
 現在はそれぞれ、約7倍になっていますね。
そして、当時のピアノのお月謝金額は
 今と同じ週1回、月4回30分レッスンで
 2,500円程だったと聞いています。
現在のお月謝金額は当時の約3倍です。
そう考えると、ピアノのお月謝はゆるやかな値上がりの一途を
 たどっていることになります。
ピアノのお月謝も7倍になってもいいのでは?と一瞬思いますよね。
 当時の2,500円を7倍すると17,500円という金額になります。
う~ん(悩)
皆さんはこの金額にどんなご意見をお持ちになりますか?
さて、今週の新刊情報です。
————————————————————-
 ◆ 新刊情報
 ————————————————————-
 (1) さぷりキッズ がくふのまちがいさがし レベルゼロ 基本 黒河好子著
 http://amzn.to/1hBVVNF
●価格:1,050円
 ●ヤマハミュージックメディア
 ●10月7日発売
 ●入門向け
人気教本、さぷりキッズシリーズの新刊本が発売になりました。
 まだ楽譜が読めない2才、3才の小さなお子さんでも始められる教本です。
 一小節という見やすい中でのまちがい探しは、無理なく楽しめそうですね。
(2) ピアノソロ もっと弾きたい オトナピアノ シネマ編
 http://amzn.to/1ci7suD
●価格:1,785円
 ●ヤマハミュージックメディア
 ●10月29日発売
 ●初中級向け
おなじみオトナピアノシリーズから、シネマ編のご紹介です。
 日本のシネマからアメリカの名曲、そしてジブリに至るまで
 一度は弾きたい楽曲ばかりを集めています。ありそうでない初中級という
 レベルに取り組みやすさを感じます。
———————————————————–
 ◆ おすすめ教本
 ———————————————————–
 ●ピアノソロ 中級 輝く夜に奏でたい 聖夜の名曲
 (価格:1,680円 全音楽譜出版社)
 http://amzn.to/1ci7B1a
今年もクリスマスの教本がたくさん出版されています。
 その中でも素敵な表紙がとても印象的な教本があります。
 クリスマスキャロルや最近のJ-POPまで幅広い年代にも
 楽しんでいただける教本となっています。
●学研?音楽まんがシリーズ 世界のピアノ名曲10 名曲誕生物語 CD付
 (各価格:1,680円 学習研究社)
 http://amzn.to/1ci7LFT
学習研究社さんの教本は本当よく作られているな~といつも感心します。
 誰でも聴いたことのある名曲10曲についてわかりやすくマンガで解説
 されています。CD付で名曲を聴きながら学習できる楽しい教本と
 なっています。お教室に一冊はほしい教本です。
———————————————————–
 ◆ おすすめグッズ
 ———————————————————–
 ●おしゃれさんのスマートフォンポーチ with パスケース(ピアノ)
 (各価格:1,280円 )
 http://amzn.to/1ci80kg
鍵盤柄の素敵なスマートフォンケースです。カワイイだけでなく色合いが
 大人っぽくてとってもおしゃれですね。しかもケースの裏にはスイカなどの
 マネーカードも入るポケット付なんです。思わずほしい~と思えるグッズですね。
————————————————————
 ◆ 編集後記
 ————————————————————
11月と言えば、ヌーボーの解禁です!
 有名なところではボジョレーですが、今年の出来栄えはどうだったのでしょうか。
私はお酒はさほど強くないのですが、ワインは大好きです。
 フルーティーな白ワインを好んでよく頂いています。
20年以上お世話になっている老舗ワイン屋さんがあり、美味しいワインが
 入るとお勧めに来てくれるんです。
このワイン屋さんの良いところは自宅や職場に出張して
 一本一本試飲させてくれるので、間違いがありません。
 好みのワインを揃えてきてくれるところも嬉しいサービスだと思います。
予約したヌーボーがそろそろ届くのを楽しみにしている所です。
皆さんはどんなワインがお好きですか?
ワイン好きの方には必見のワイン屋さん
 http://www.pieroth.jp/
第26号は以上で終了です。
 お読みいただきありがとうございました。
——————————————————————-
楽器店にはピアノに関する情報だけでなく
 レッスンに使える新刊情報、グッズ情報、コンサート情報など
 さまざまな情報がメーカーさんから送られてきます。
その中から、山口が「これはおすすめ!」と
 思ったものをお伝えして参ります。
ピアノのご指導、教室の運営、
 さらには先生のモチベーションアップの
 お役にたてれば幸いです。
■教本・グッズに関するお問い合わせはこちらからも承ります
 http://pianoya.sakura.ne.jp/mailform/postmail.html
■音楽教室生徒さんの声(現在85名分)
 http://ameblo.jp/piano-ya/theme-10034332438.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■これは使える!おすすめピアノ教本
 発行人:東音楽器足立センター 山口弓枝
 〒120-0046 東京都足立区小台2-14-17
 TEL:03-3914-9318 FAX:03-3911-1660
 E-MAIL:yamaguchi@pianoya.co.jp
教室・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
 ただし、ブログなどへの無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東音楽器足立センターサイト: http://www.pianoya.co.jp
 毎日更新のアメブロ: http://ameblo.jp/piano-ya
 山口弓枝Facebook: http://www.facebook.com/yumie.yamaguchi.1
 ————————————————————————
 ■ご意見・ご感想は、このメルマガにご返信ください。
 ほぼ24時間以内に返事を書いています。
 ■広告や記事中でご紹介している商品・サービスに関してのトラブル等に
 ついて当方では一切責任を負いかねます。ご自身の責任でご判断ください。
 ■購読・解除は、ご自身でお願いいたします。こちらから出来ます。
 ⇒ https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=pianoya
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





