vol.263━ 2023.11.11
こんにちは。
東音楽器足立センターの山口弓枝です。
 秋本番いかがお過ごしでしょうか?
11月暖かい日が続いていましたが、急に気温が下がり秋らしくなってきたように感じます。
11月といえば「酉の市」
 子どもの頃に連れて行かれた記憶があります。
 相当寒かったのか、業者さんがよく「たきび」をしていました。
 季節感が薄れていくのは「季節」と「温度」のギャップがあるからなのかもしれません。
いつかクリスマスもコートが要らなくなるかもですね。
 寒い方がロマンティックな気持ちになります。
 今年のクリスマスはいかに?
では、新刊本のご案内です
——————————-
 ◆ これおすすめ!(新刊)
 ——————————-
 ピアノソロ ハ調で楽しむ ディズニー名曲集 改訂版 (ピアノソロ初級)
 https://amzn.to/47tRAqY

●価格:2,090円
 ●ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
 ●10月25日発売
 ●初級向け
大人気「全曲ハ長調」シリーズのディズニー編がよりカッコよくなって再登場!
ハ長調のアレンジはものたりない、かっこよくないと言われがちですが、おしゃれなアレンジで満足度が高い教本です。
 大人の初心者さんにも是非おすすめ、クラシックの教本と併用にて取り組むとより楽しそう。
 弾きやすい調性に加えて、弾き始めの音が見てすぐわかる鍵盤図や、楽譜中の指こえ・指くぐり等の運指ポイントに★印を付記し、ていねいにフォローされています。
クリスマス会にもまだ間に合いそう!
——————————-
 ◆ これおすすめ!(教本)
 ——————————-
 音楽家の伝記 はじめに読む1冊 幸田延 (音楽家の伝記はじめに読む1冊)
 https://amzn.to/3SCv6Qe

●価格:1,760円
 ●音楽之友社
 ●子ども向け
明治時代に生まれ、音楽家として使命を持って海を渡った少女の生涯のお話です。
日本におけるクラシック音楽原典と言われる幸田さん。
 ピアノ、ヴァイオリン、声楽、作曲とマルチな才能を発揮し、天才少女と呼ばれ若くして東京音楽学校(現在の東京藝大音楽学部)で教鞭をとることに。
 現代のように女性が音楽家として生きるのが大変だった時代、様々な困難を乗り越え生涯音楽家として貫きました。
 滝廉太郎氏との想い出、日本の音楽界の素晴らしさも感じられる書籍です。
10歳くらいから読めるようふりがな付きです。更にQRコードからは音楽が視聴できます。
 偉人の伝記是非おすすめです。
——————————-
 ◆ 編集後記
 ——————————-
 今年もクリスマス会の季節となりました。
弊社では今年は4日間に分けて開催します。
 会場もそれぞれ違う場所で演奏します。
 日程も場所も生徒さんに選んでもらいエントリーするという方法を取っています。
 なんだか、ピティナ・ステップの縮小版のようです。
今年も生徒さんとご家族の笑顔溢れる会になるよう準備をしたいと思います。
次号11月24日(金)に配信予定です。







